みんなつけよう!はしご用スタビライザー(アウトリガー)

Uncategorized

 みなさんこんにちは、オケラです。洗い屋という工務店さん向けの掃除屋をしています。けっこうな高さまで伸ばした2連はしごに登るとき時、僕はいつも誰かにできるだけ押さえてもらうようにしていました。それというのも、父上が若かりし頃、誰にもはしごを押さえてもらっていない時に、急にはしごが横滑りしてしまい、もし途中で水切りに引っかかっていなければ、大けがをしていたかもしれなかったと、芝居がかった身振り手振りで幾度となく、言い聞かされ続けてきたからでした。その鬼気迫る表情に僕はすっかり洗脳され、でもありがたいことに、現場で大きなけがをすることなく、今までやってくることができました。

 ここ数年、吹き抜けの窓など、はしごを伸ばさなければ届かないような窓をふく時には、ほぼ引退状態になっている父上に、押さえてもらうようにしていました。人件費がタダですからね。ある日、いつものように父上に頼むと「ワシ、鼻にできものができたから無理やわぁ」と、ぬかしやがったのです。このあほばか役立たずじじいめ!と憤慨したものの、老人やし無理もないよなと考えをあらため、父上の代わりに、スタビライザーを買うことに決めたのでした。

父上の鼻

 さすがにホームセンターには売ってませんでした。僕のはしごは父上が平成元年に購入したもので、当然メーカー表示のシールなど、文字が色抜けして分かるはずがありません。なので、はしごのメーカーに合わせて探すという方法はとれませんでしたから、適当にネットで調べてみたところ、ハセガワならスタビライザーSTL-1200(4.4㎏)、PICAならアウトリガーLP-AUS2(4.6㎏)、アルインコならアウトリガーKH2STB(4.4㎏)という製品がありました。どれも長さが120㎝で自分で穴あけ加工が必要でした。むむむ、僕にできるだろうか。そして、なぜだか全て大阪の会社のようで、勝手に親近感を覚えたものでした。アマゾンで探しているうちに、ハセガワには脚立用のSTL-850(4.2㎏)という製品があり、120㎝は少し大袈裟だし、少しでも軽い方がええわいなと考え、実は脚立用などということをすっかり忘れたまま、ぽちっと購入してしまったのでした。ズバリ23700円でした。

製品情報 | 梯子、脚立のパイオニア 長谷川工業株式会社
はしご、脚立のパイオニア。ハセガワのホームページです。アルミを使ったはしご、脚立、踏み台など、高品質で安全性の高い製品を全国のお客様にお届け。
https://www.pica-corp.jp/products/
昇降機器・農業資材|製品情報|ALINCO - アルインコ
アルインコ株式会社(ALINCO)の公式サイトです。 仮設機材の製造・販売・レンタルをコア事業とし、はしごや脚立・フィットネス機器・無線機等の電子・通信関連機器の製造・販売を行う総合メーカーです。 取扱製品群・サービスは、新型くさび緊結式足場・足場周辺機材・作業台(マキシムベース・マイティーベース・ヘリオムーブなど)...

 アマゾンから荷物が届きました。いつもなら数日放置の僕ですが、じいさんにイヤミのひとつでも言ってやらねばと思い、暗がりの中、クリップ電球を鈴なりにして、さっそく取り付け作業にかかりました。事前にネットで説明書を確認して、はしごの横棒(ふみ桟とよぶそうな)のピッチとスタビライザーの固定ビス穴のピッチが、干渉しないことを確認していたものの、やはり実物が届くまでは、不安で仕方ありませんでした。けっこうなお値段ですので、すかたんをすれば目も当てられません。でも、当たり前ですが、ピッチに問題はなく、ほっと胸をなでおろしたのでした。

3か所に留めます、120㎝だったら画面の切れそうなところにもう1か所留めることになります。

 ブラケットという、何やら重要そうなパーツがありましたが、何度説明書を読んでも僕のはしごの取り付けに、必要なさそうでしたので、思い切って捨てました。今思っても、あれはいったい何だったんでしょう?次に穴あけです。スタビライザーを広げたときに、ちょうどいいと思われる設置位置に左右に3か所づつ4・2・1本のボルトを通す穴をあけました。サインペンで穴を開けるところに黒丸をつけ、説明書通りに確か5㎜の金属用のきりで穴を開けました。どやっ!と思いスタビライザーをあてがってみると、なんとずれまくっていました。ぶひっ。少しづつ黒丸の芯がずれていたのと、きりがすべってしまい、ずれたところに穴を開けてしまっていたのでした。ぽんちでも当てて叩いて少しへこませておけばよかったのかもしれません。なんとか最小限の手直しで済みましたが、何か所かは目玉の本官さんのようになりました。

 なんとか無事に取り付けが終わりました。僕はいつもはしごを軽ハコの上に載せています。4.2㎏のスタビライザーをはしごの足元に取り付けたので、はしごの重心が変わってしまい、無茶苦茶重たく感じるようになりました。ひとりで積み降ろしをするのが大変です。うっかりでしたが、少しでも軽い脚立用のスタビライザーでよかったなと思っています。

 そしていよいよスタビライザーを開いて設置し、手をかけて数段登ると、手足から感じる安定感はもう別次元のものでした。信じられない程はしごがぶれることなく、まるではしごが地面に突き刺さっているかのような、根っこでも生えたかのような堅牢さです。僕はいい買い物をしたなあと思いました。そして、こんないいものがあるんだったら、義務化すればいいのにと思ったほどです。スタビライザーの購入を迷っている方は、迷うぐらいなら一日でも早く買った方がいいですよ。この製品の購入を迷うぐらいの高い安全意識をお持ちの方だったら、きっと満足できると思います。誰かに押さえてもらうよりも安心です。僕は自己責任の判断のうえで、脚立用の85㎝を取り付けましたが、これなら本来の120㎝を取り付けていれば、さらにすごいことになっていたのでしょう。でも本当に200ℊしか違わないのだろうか?

本来は脚立用85CMタイプ
ハセガワのホームページからとってきた120㎝タイプ
僕のとは迫力が違いますね
時々ここに注油してください、ストッパー解除する左上黒いパーツが固くて動きにくくなります。

 最近僕の周りでもセフティファーストとよく聞くようになりました。けっこうなことです。自分の為にも得意先の為にも、事故は絶対に起こしてはいけません。スタビライザーに油断することなく、気持ちを引き締めて仕事に取り組みたいものです。ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました